塩ロック

ROCK

OASIS [Definitely Maybe]

久しぶりにアルバム情報や歌詞を眺めながら聴いてみました。ギャラガー兄弟の労働者階級出身者としての背景が、当時の社会の閉塞感や階級社会への怒りを歌詞やサウンドに反映させているようだ。英国でNo.1という成績も納得。私も当時、ラジオで流れた"Rock'n'Roll Star"を聴いた記憶があります。発売直後に手にした本作「Definitely Maybe」は、厚いギター・サウンドと、ビートルズ風のメロディやフレーズに、生意気さと気丈な歌詞が融合した彼らの登場は、私にも次世代の英国ロックの潮流を感じさせるものでした。
ROCK

The WHO [My Generation]

「My Generation」は1965年発売のデビュー作。このアルバムジャケットいいですよね。高校生ながらそう思ったし、現在でも憧れるカッコよさ。ロンドンパンクの源流と思われるのも納得のストリート感が表れていますね。今でこそ割安感のあるボーナス曲ありのCDですよ。
ROCK

Ellen Foley [Night Out]

エレン・フォーリーのデビュー作『Night Out』(1979年)は、イアン・ハンターとミック・ロンソンと共同プロデュース。イアン・ハンターの『You're Never Alone with a Schizophrenic』と同時期に制作されおり、録音にはブルース・スプリングスティーンのEストリートバンドのメンバーが参加している。ミートローフのアルバム『Bat Out of Hell 』への参加から注目され、TVドラマ、映画などで近年まで活躍されたアメリカの女優さんです。
JAZZ

Miles Davis [Agartha]

「アガルタ」75年2月1日午前の部の記録。大阪フェスティバルホールにて収録された。私のようなジャズの本道から外れた聴き方をしてきた者が、マイルスについて語るのはお門違いかもしれませんが、60年代後半の電化マイルス期と称される時期から晩年まで...
ROCK

The Georgia Satellites [In The Land Of Salvation And Sin]

ジョージア・サテライツのアルバム「In the Land of Salvation and Sin」は彼らのサードアルバムで1989年の発売。多彩なリズムで聴かせる新境地となったアルバム。オリジナルメンバーでは最後のアルバムとなってしまった...
ROCK

The Georgia Satellites

当時の音楽シーンでは珍しい豪快なギターロックのカッコよさに惚れてしまい、初来日の渋谷公会堂に予備校の友人3人と足を運びました。爆音で耳がおかしくなった事を思い出します。彼らの音楽的背景としてAC/DCやフェイセズ、CCRなどを引き合いに出されますが、ストーンズやビートルズ、後にはABBAまでカバーするバーバンド的な選曲で明らかなように、ルーツ・ロックにポップスまで幅広い音楽を吸収したギターバンドです。
ROCK

Elliott Murphy [Aquashow]

amazon Elliott Murphy How's The FamilyHangin' OutHometownGraveyard ScrapbookPoise 'n' PenMarilynWhite Middle Class Blues...
ROCK

Humble Pie [Eat It]

「Eat It」は、1973年にリリースされたHumble Pieの6作目のスタジオ・アルバム。学生の時にレコードを買って以来、素敵なイラストが飾る冊子のようなアルバムを眺めながら、飽きるまで聴いた作品です。スティーブ・マリオットの自宅スタジオで制作したそうですが、録音機器や環境の問題なのか、音がスカスカで低音に迫力がなく、定位やバランスに難があると思われる曲がいくつかあって、残念に思っていました。A&M50周年でボックスセットでは、リマスターがなされ大分音質は改善されましたが、音の定位やバランスまでは変わらなかったですね。本作「EAT IT」のリマスターCDを入手してじっくり聞き直してみましたが、改めてスティーブ・マリオットの才能があふれ出る素晴らしいアルバムであり、残念ながらピークとなってしまったアルバムです。
ROCK

Humble Pie [Smokin]

amazon Humble Pie Hot 'n' NastyThe FixerYou're So Good for MeC'mon EverybodyOld Time Feelin'30 Days in the HoleRoad Runn...
ROCK

MEATLOAF 「Bat Out of Hell II」

ジム・スタインマンが作詞作曲を手掛けた「Bat Out of Hell」(地獄のロック・ライダー)でブレイクを果たしたミートローフは、優れた表現力を持つ歌い手です。逆に言えば、ジム・スタインマンが創造する奇抜でドラマチックなロックオペラの表現者がミートローフなのです。生前、彼らは訴訟などで揉めながらも、互いを必要とするパートナーの関係を維持していた。本作は1993年に発売された、ミートローフの6枚目アルバムで、1977年の「Bat Out of Hell」の16年ぶりの続編。ジム・スタインマンが作詞・作曲・プロデュースを担当した壮大なロック・オペラ。