- Start Me Up
- Hang Fire
- Slave
- Little T&A
- Black Limousine
- Neighbors
- Worried About You
- Tops
- Heaven
- No Use in Crying
- Waiting on a Friend
ローリング・ストーンズ 『タトゥー・ユー』
1981年発売の「Tattoo You」は以前の録音セッションのアウトテイクに追加録音をし、作品としてまとめたアルバムである。LP時代の作品なので11曲収録で約44分23秒のアルバム。他のアルバムもそうだがこのくらいの収録曲数だとありがたく傾聴できる量である。個人的にはテナー・サックスの巨人ソニー・ロリンズを初めて知ったアルバムで、以後この巨人のアルバムを聴き集めすっかり虜になってしまいました。
1.Start Me Up
元々「山羊の頭のスープ」制作時のアウトテイクでレゲエ調だったらしい。(今ではデラック・エディションで聴ける。ありがたい世の中ですな)ミック・ジャガーは80年代のストーンズを代表するヒット曲と言った。チャック・ベリーやプレスリー等の影響下にあるロックンロールと呼ぶのには少し抵抗もある。70年代を代表する”Miss You”のようなディスコビートでもなければファンクでもない。ドラマー チャーリー・ワッツの間でありまったくストーンズ流である。2本のギターが紡ぐリフはある意味大雑把で大胆だが、的確に狙った間にスマッシュしている。
日本人の自分が英文詩をみても何ともエッチな歌詞で比喩というより露骨。ジョージア・サテライツのダン・ベアードも「スキャンダラスな曲」と言ったように性的比喩に満ちた歌詞であり、ライブでカバーしている女性ロッカーデボラ・ハリー率いるBlondieも様になっている。
Youtubeでこの曲のプロモビデオが見られる。(本当にありがたい時代になったものです)久しぶりに見ると紫色のピタピタ肌着の若いミック・ジャガーとその動きがキモいですね。キースは今も昔も本当に変わらないかっこよさ。ロン・ウッドのミックに対しての絡みがウザいのは今に至るまで変わらない。特筆すべきは5ピースのバンドとして、またビルとチャーリーのリズム陣二人のそろった演奏が見られる有難さ。すべてのパーツが組み合わさりストーンズ史に残る名曲にしているが、ビルのベースのこの曲での貢献は素晴らしい。
2. Hang Fire
軽快なリズムのロックンロール。扱うテーマは失業、当時の政治や経済状況への皮肉に満ちた不満。”Hang Fire”とは火器がすぐに発火しない、遅発する。物事が未決定のままの状態、延び延びになるという意味らしい。前曲の流れで何か性的な暗喩も含まれているのかな。
3. Slave
歌詞のテーマは、自由と束縛に対する反抗。繰り返される「Don’t want to be your slave」というフレーズは、誰かの支配下に置かれることへの拒絶を示している。曲はジャムセッション的な感じでThe Whoのピート・タウンゼントがコーラスで参加。ギターは弾いていないみたい。ソニー・ロリンズがサックスを吹いている。
4. Little T&A
キース・リチャーズがボーカル。ふにゃふにゃと煮え切らないボーカルは、ある意味ジョニー・サンダースのようなNYパンク風なのか。リフレインの「She’s my little rock & roll / My tits and ass with soul, baby」で言うようにタイトルはおっぱいとおしりのこと。テーマもラフでこれもパンクなのかもしれない。
5. Black Limousine
ジャガー&リチャーズに加えロニーも作者クレジットに加わる。ブルースの定型リックを用いたハードなブルース調の曲。寂びたリムジンにかけて、かつての輝いた栄光を懐かしむ風情だが、キースは女性についての曲だと言っている。性的な暗喩に想像できる。
6. Neighbors
ミックとキースは70年代後半から80年代初頭にかけてゴッサムシティの様な危ないNYの住民でした。当時キースがアパートから音楽がうるさいという理由で追い出された経験に触発されて書かれた曲。躁的なアップテンポの曲で、キースとロニーがゴリゴリ弾いている。ジャズの巨匠ソニー・ロリンズのサックスがロックンロールである。プロモビデオも作られストーンズのエネルギッシュなパフォーマンスと、彼らのユーモアと反抗的な精神を表現している。
7. Worried About You
リズムギターが細かく弾む妙なミディアムバラード。エキサイティングな曲が続いたので少しペースダウンか。ミックのファルセットを交え起伏のあるメロディは癖になる味わい。
8. Tops
語り調のボーカルもありソウルフルなスローバラード。キースのギターソロも盛り上げる。悪くない。
9. Heaven
ビル・ワイマンがギターとシンセサイザーで活躍。キースとロニーは不参加。Wikiに詳細がない。アルバムでは埋め草的なのかな。スローなバラードでフワフワしている。私もそんに聴かない曲。
10. No Use In Crying
この曲を知っていたので”No use crying over spilite milk”という慣用句を授業で習った時は得意げである。そんな思い出の曲。男臭いコーラスはこのアルバムの特徴と言える。
11. Waiting on a Friend
娼婦とか聖処女を待ってるのではなく友達を待っているんだ。という歌詞は淡々と感動的である。メロディも素敵でニッキー・ホプキンスのピアノもうれしい。テナーの巨人ソニー・ロリンズのサックスもよう歌っている。ゼッペリンのフィジカル・グラフィティのアルバムアートで使われたマンハッタンのアパートで撮影されたプロモビデオが好きだ。
コメント